JT-ART-OFFICEスポンサーサイト>野田正明

野田正明

JT-ART-OFFICE(JAO)アートは心の窓

野田正明の芸術:いま境界を超えて

 

「飛翔U 時空を超えて」
「飛翔U 時空を超えて」2000年、
Stainless Steel、6×3.5×3m

渡米前の数年間、野田正明は何かに憑かれたようにシルクスクリーンの版画に没頭している。すさまじく完成度の高いハードエッジ(色面構成作品)だ。モダンアート展では大阪市長賞に輝き、同会を代表する新鋭作家のひとりともなっている。「アートの中心地ニューヨークで、このシルクの技を究極まで磨いてみたい」と、 27歳の青年が大望を抱いたとしても決して不思議ではあるまい。実際この胸を熱くする夢は、1977年9月に実行へと移された。
だがソーホーに居を定め、アート・スチューデンツ・リーグに通いはじめると、色遣いはかえって静寂になっていく。刷りは毎度100回を越すというのに、作品の印象はどこか淡くやさしいのだ。折からポスト・モダニズムの奔流に晒され、「抽象と具象の境界はどこにあるのだろう」といった、表現の根底を揺さぶられる日々がつづいた。
野田は「ニューヨークにいると、固定観念が目の前でどんどん壊されていく経験をする。いまでは、何事に対しても固定観念をもたないのが当たり前になってしまった」と笑う。作品のイメージは相変わらずふつふつと湧いてくるが、それをシルクスクリーンだけで掬いとることに、いつしか困難を感じるようになっていた。

そうしたある日、ニューヨーク市内で出会ったとある催しで、版画に加えて別の表現方法へチャレンジする啓示に打たれる。版画という予定調和のなかだけで終始するのではなく、レリーフや立体といった、これまでとは違う体験がしてみたい。そうすることではじめて自分の新しい道が切り拓けてくるのではないか。作家は烈しくスパークし、まえにも増して大胆果敢に行動するようになった。
京阪電鉄宇治駅に大型ステンドグラス「飛翔」(1997年)を設置する。2000年には広島県福山市に、ステンレスの彫刻「飛翔U 時空を超えて」を設置する。これにつづく時期の驚異的といってもいい活躍は、プロフィールに詳述されている通りである。版画やドローイングを、紙とはまったく違う素材にのせていくことは、当然のことながら作家のアートをながめる目にも劇的といっていい変化をあたえた。
作品はひと目ですべて分かる必要はない。辺りの情景を取りこんでどんどん変わっていっていい。ながめる角度によって、まったく別の像になってしまっても構わない。人それぞれに感じ方が異なるミステリアスなものも許容されるだろう。そしてどこかに「あれ?」、 「で、何だ」という矛盾を抱えこみながら、無性にエレガントな存在であってほしい。
そして「いま思うのですが、彫刻を通じて公的な世界との関わりができるようになって、社会や環境を変える、人間だって変えることができるのだということがみえてきました」とも語る。
絵画から出発した美の探究が、いつしか三次元へとつながっていった不思議な道行きは、まだまだ全貌をみせたわけではない。野田正明の芸術は、いよいよ社会現象としてのパワーを帯びはじめ、いまようやく山場にさしかかったところなのである。         by JAO
野田正明氏
野田正明氏

 

このホームページに記載されている記事・写真などの無断複製、無断転載を禁じます。
Copyright© JT-ART-OFFICE All Rights Reserved. sported by spica