JT-ART-OFFICEスポンサーサイト>板画院展

板画院展

JT-ART-OFFICE(JAO)アートは心の窓

第67回板院展

 

板画院展
実行委員長の青木理さんと審査員の方々

第67回板院展 華やかにスタート
喜びに沸く受賞者と委員・同人・院友推挙の人々

板画院展
全国年賀状コンクール・子供の部 最優秀賞
中山佳月

板画院展
全国年賀状コンクール・子供の部 東京都議会議長賞
竹内悠宇太

日本板画院展の審査会では、われわれのような外部審査員の者にも、全日程に渡って参加が認められている。他の美術団体展では滅多にみられないオープンなシステムだ。幸いなことに今年もまた美術評論家の大矢鞆音さん、永井画廊の永井龍之介さんと、始めから終わりまでずっとご一緒させていただいた。
審査が進むにつれてしだいに目も慣れてくる。そんなときは、やっぱりわが国の伝統に根差した木版画はいいなあと実感する瞬間でもある。それぞれのアーティスが思いのたけをぶつけた画面には、そこにしかないチャームポイントが沢山潜んでいるものだ。今回このHPにご登場願った受賞作からも、そうした魅力の一端が色濃くうかがわれるのではないだろうか。
あえて色彩を使わず、白黒の力強い対比によって表現を完結させていくモノトーンの作品群は、みればみるほど奥深い。しかもその凝縮のさせ方によって、たとえば井上勝江作品はバランスの妙を極め、山下ちか子作品は見上げる空の桁外れの高さを余すところなく表している。そうかと思うと池間英治作品では彫りの粗密によって、見事な濃淡の効果が獲得されているといった按配だ。
加藤昌男作品は、シルクロードに舞い踊る女性の典雅さを、あたかも天から降ってきたかのような群青の美に籠めている。同じ青でも松原満里子作品は、エーゲ海から陸に目を転じ、サントリーニ島の白壁を逆にくっきりと浮かび上がらせる。ともに異国情緒を巧みに作品化した、会心の出来栄えといえよう。
輪郭をなぞらないスケッチ風のさりげない描写が、かえって効果を上げる場合も少なくない。そうした独得の画面づくりで今回強い印象を与えたのは、細井節子と年賀状コンクールのいくつかの出品作だった。独得のスタイルで不思議な魅力を醸す紺野正博作品、竹林嘉子作品も忘れ難い。それから若い世代の息吹を伝える全国年賀状コンクールの中山佳月作品や竹内悠宇太作品などは、一度みたら目が釘付けになること請け合いの初々しさである。
by JAO



日本板画院

 

このホームページに記載されている記事・写真などの無断複製、無断転載を禁じます。
Copyright© JT-ART-OFFICE All Rights Reserved. sported by spica